天井のペンダントライトを断捨離、複数の照明で部屋を程よく明るく

【捨】断捨離

フラミンゴの庭 MAYAです。

数年前に断捨離をした際、一番最後に捨てたのがペンダントライト。

いわゆる6畳用とかの1つでピカーっと部屋全体を照らす、昔なら蛍光灯・今ならLEDのアレです。

天井にはピカーっとしたペンダントライト、そしてデスクライト一つ。それが普通。

そういう刷り込みで育ってきた私にとって、素敵なインテリアや北欧のインテリアなどをみていると、ピカーっとしたペンダントライトやシーリングライトは出てこない。

そうだ、心地よい部屋にするために、照明も買い替えよう。

私が断捨離をしたのは、ものが少ない部屋にするためではなく、心地よいと思える部屋にするためなので、物の数は問題ではない。

そして購入したり、物置から引っ張り出してきたライトなどの数々を紹介。

本文内の記事リンク等は最後にまとめて貼ってあります。

安土草多さんのライト

毎年秋に、銀座松屋で行われている銀座手仕事直売所に出店されており、そこで初めて見かけた時から「欲しい」と思っていたもの。

岐阜で制作されており、ライトの他にグラスや花瓶なども。

初めて見かけた時は、まだ飾れる状態の部屋ではなかった為、部屋の片付けのゴールが見え始めた頃から、安土草多さんのランプを購入しようと、日々ネットで色々な画像を物色。

今、我が家には2つあるのですが、1つは実際に実物をみて、もう1つはネットで購入しました。

一つ目はこちら。

口金はE17です。10ワットの白熱電球を入れています(10W位だと熱くならない)

点灯するとこんな感じ。

ライトの撮影って難しい。実物はこの写真の100倍素敵です

もう一つはこちら。

こちらも口金E17

自作の間仕切りの向こう側に。布越しに見るライトも綺麗。

ちなみにこの間仕切りに使っているのは、無印良品のストール。夏なので透け感が欲しくて、そのへんにあったストールを吊ってみた次第。

ルミナラのキャンドルライト

ディズニーランドのキャンドルなどにも採用されているというルミナラ(LUMINARA)

今はルミナラ風のものがたくさん出ていますが、私が持っているのは全てルミナラ(合計3個持っています)

本物のロウでできた外側と、炎のような揺らぎがルミナラの最大の魅力。

TODAY`S SPECIALDE購入したワイヤーカゴ(小)に入れて、衣桁(いこう)に吊るしてます
実際はゆらゆら揺らいで見えます

ゆらぎの光が視線の先にあると、なんかほっとするので、このルミナラは一番長く座っているデスクから見える位置に設置。

後述するアングルポイズの明かりが届かない、けれども視線に入る場所、ということでこんな場所にあります。

タイマー機能を活用

ルミナラはタイマー機能があり、タイマーというところにスイッチを合わせた時から5時間点灯するようにできます。

私は夕方4時位から点くようにしていて、夜9時位には消えるように設定。

私は10時には大体寝るので、ルミナラが消えると「あ、もうそんな時間か」と気づく。

落としたルミナラの修理

ルミナラは周りが本物のロウでできている為、落下させるとダメージが大きい。

場合によってはポロッとろうが剥がれ落ちてしまう。実は私もやってしまっており、こちらのルミナラは満身創痍のもの。

これは今ではレアな、電池式ではなく電源式のルミナラ。
後ろの黒い建具は、今の家の前の家の建具らしいので、かなり大先輩

ロウならロウでくっつければいいのでは?と仏壇の蝋燭で、金継ぎの容量で割れ目にロウを垂らして補修。

小さい傷はこれでも大丈夫なのですが、大きい部分は重力に負けて次第にまた落ちてしまう(このルミナラだとボディの部分)

仕方ないので、買ったまま仕舞い込んでいた東欧オイルペーパー(?)でぐるりを包帯処置。

バックリとボディが割れてる。トップの方はロウonロウでなんとかなってます

ルミナラを落っことして困っているかた、ロウで多少ならなんとかなります。どうぞお試しあれ。

私は仏壇の白い蝋燭でやったので色味が違いますが、同じクリーム色のキャンドルを使えば、それはそれで味のある仕上がりになるのでは。

明るさはアングルポイズで確保

デスク周り、しっかり明るさが欲しい場所には、アングルポイズを置いています。

ANGLEPOISE THE ORIGINAL 1227 アングルポイズ デスクライト
created by Rinker
PCを覗き込む感じで

デスクの向こう側に置いて真上から照らすことで、左右からの影とかを気にしなくていい。

アングルポイズ(ANGLEPOISE)はいくつか種類がありますが、私が使用しているのは

ANGLEPOISE THE ORIGINAL 1227

こちらのアクタス(ACTUS)限定カラーのベージュピンク(正式名失念)こちらに、1227シリーズ専用のフロアスタンドポールをつけて使っています。

残念ながら限定色のポールはないので、グレーのポールを合わせています。

ANGLEPOISE THE ORIGINAL 1227専用 フロアスタンド用ポール
created by Rinker

ポールをつけて床置きにすることで、デスクの上を占領されないのがいい。

こういう感じ。カーテンはたまに捲り上げて風を通すといいと聞いたので、実践中

ノートPCはありもののカゴとPCスタンドを併用して、ちょうどいい高さにしています。

物置から引っ張り出したクリップライト

その他、部屋の暗くなりがちなところに、物置から引っ張り出してきたクリップライトを使って、間接照明。

ちょっとした棚を設置している場所に、クリップで。もう1つのルミナラも

多分このライトを購入したの、25年位前だと思う(20歳頃)今まで捨てられずに残っていたのがすごい。

PC作業や読書などは、アングルポイズで明るさはほぼ足りるので、あとの照明は部屋の中をほの明るくするためのものです。

主に10W位の電球がメインですが、それでも複数個つくと結構明るいもの。

省エネという意味ではLEDなのですが、流行り味わいはダントツ白熱電球。

↓自作間仕切りや暖簾の話

和室の間仕切り、日本家屋の我が家はこんな風に暖簾を使っています
日本家屋の我が家には間仕切りの暖簾がたくさん。どんな場所にどんな暖簾を、どんな風に吊っているか紹介。
ホームセンターと100円ショップで作る、簡単でしっかりした日本家屋の間仕切りシステム
日本家屋に住む私が、プライベート空間を作るために間仕切りを設置。突っ張り棒などではなく、ホームセンターと100円ショップで調達できるものでお手軽に、でもしっかりとした間仕切りシステムの紹介。

↓断捨離の話

断捨離をしたきっかけと途中で挫折しないコツ(後編)親の覚醒
実家が物で溢れているのをどうにかしたいと頭を悩ませている方、多いのではないでしょうか。親と同居する40代の私。数年前に断捨離した際の苦労とそれによる親の変化のお話です。
断捨離をしたきっかけと途中で挫折しないコツ(中編)断捨離を阻む壁
断捨離話その2。私の断捨離に一番高い壁だったのが母親の「もったいない」。どうやってそれを振り切り実行したか。
断捨離をしたきっかけと途中で挫折しないコツ(前編)
かつて物が溢れていた私が断捨離を実行したきっかけや、自分なりのコツのお話、その1。

↓PCスタンドの話

【ノートPCスタンド】Majextandとカゴを組み合わせてベストな高さに
ノートPCはスタンドを使用しないと身体が辛い。薄い軽い美しいと3拍子揃ったオススメMajextandと、スタッキングかごを使ってキーボードも収納できるスタンドが完成。
タイトルとURLをコピーしました