庭に小屋を建てる(4)シンプルな玄関ドアとサッシ・外壁・屋根

【家】家作り
当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています

フラミンゴの庭 MAYAです。

庭にガス水道のない小屋、リモート用離れを建てた私がどんな建材を選んだか紹介するシリーズ。最後はこちら、玄関ドア・窓・外壁・屋根編です。金額が高い上に一度設置したら交換にも非常にお金がかかるので悩みどころですが、意外に選択肢が少なくて消去法になるアイテムもあったりする。実際私もサッシは消去法で選んだのですが、そのあたりも詳しく。

そうそう、とにかくシンプルな玄関ドアを探している方、戸建ての玄関ドアでいくら探しても出てきません!みるべきはアパートドアですよ!

これまでの話と続き。

本文内の記事リンク等は最後にまとめて貼ってあります。

サッシ

▷YKK AP|エピソードNEO-B(プラチナステン)

結露を極力避けたかったので、機能面でYKK APのエピソードNEO-B(アルミ樹脂複合窓)を選びましたが、まだ冬を経験していないので結露の程はわからず。

グレーの壁とプラチナステン

そしてサッシ選びで重要な色ですが、大手3大メーカー(YKK AP、リクシル、三協アルミ)は色の呼び方が微妙に違えどカラーバリエーションは正直ほぼ一緒な感じなので、どのメーカーで検討されていても共通で使える話かなと。

で、私がたどり着いた内観色に関する結論はこれだ。FIX窓でカーテン付けない窓は内観色をよーく考えた方がいいけど、常にレースカーテンをする窓は正直ほぼ隠れてるので普通の人はそこまで気にしなくても大丈夫っぽいよ!

いや、私自身がめっちゃ考えて選んだけど結局こんな感じだったので。ただしレースカーテンを開けてる時間が長い場合はFIX同様常に目に入りますのでよくよく検討しましょう。

こんな感じでレースカーテンで隠れて色はあまり関係なかったりする

で、私はどんな色にしたかというとプラチナステンというちょっとゴールド風味が入ったシルバーにしました。私の選んだこのサッシは内側と外側の色を選んで組み合わせることができるらしいということで(内側は樹脂なので外側とは質感も勿論違う)、一昔前のサッシみたいなTHEシルバーが良かった私は外観をピュアシルバーに、内観は消去法でプラチナステンにしたかったのですが、その組み合わせができなかったのだ!

外観はこの5色(YKK APより)

こちらは内観色(YKK APより)

そう、内観プラチナステンを選択した場合の外観はプラチナステンしか選べないという事実が(内外同系色という括り)。うそーまじでー。

プラチナステンは要注意

外観色を希望のピュアシルバーにすると選べるのはホワイト・カームブラック・ナチュラル・クリア・ダークブラウンの5色のみになってしまう。

カーテンで隠れるからもういいじゃん、な結論に達した今の私ならしゃーないな、この5色から選ぶか…となったと思うのですが当時の私はまだそんなことを知らなかったので。そんな理由で消去法でプラチナステンを選んだのですが、今となってはまぁこれはこれでいっか、という感じ。

旭川旅行での一枚。本当はこんなTHEシルバーが良かったんだけど。

玄関ドア

▷YKK AP|レガーロ R01 DH19(プラチナステン)プッシュプル錠に変更

私はとにかくただの板のスーンとしたシンプルなドアが欲しかったのだけれど、ない・ない・ない!先述した大手3社のカタログ全部見たけど、正直こっちもドアの形はほぼ似たり寄ったりで、どれもスリットが入っている。ほら、無印良品の家とかについてるただのフラットなドアってないわけ!?

そんな要望を大工さんに伝えたら「アパートドアならあります」とカタログを持ってきてくれた。

そうなのです、戸建てで玄関ドアを探そうと思うと戸建て用のカタログで一生懸命探すのですが、アパートドアというくくりがあるのです!目から鱗!YKK APだとレガーロというシリーズがアパートドアになります。

ちなみにアパートドアだからといって戸建に付けられない訳ではなく、性能も落ちる訳ではない。単なるデザインの差なので私のようにスーンとしたドアを探している人は是非見てみてほしい。

で、サッシと色を合わせたかった私はこちらもプラチナステンで。

スーンとしたただの板のドア。色はプラチナステン

戸建用のドアにスリット無しがないのは、玄関の採光の為&人影確認の為なのかなと思うのですが、にしても3大メーカーのドアがどれもこれも似たり寄ったり。いやマジで。微妙な違いはあれど「あれ?ドアってどこか1社が実は作ってるとか?」と思ってしまうくらい同じようなドアしかない。

そうそう、オプションでプッシュプルに変更しているのですがこれはマジでおすすめである。ノーマルはドアノブ式なのですが部屋に入る時ってなんらかの荷物を手に持ってることが多いじゃないですか。そんな時に「回す→引く・押す」が「引く・押す」だけで済むと本当にスムーズ。

ドアの裏側はこんなグレージュ

デザインにこだわって断然ドアノブ式!というのもあると思うので、それは自分のこだわりでどうぞ。そのへんにこだわりないのであれば、断然プッシュプルに変更をおすすめ。

ドア、サッシは同色プラチナステン

外観・屋根

▷NIPPON STEEL|スターラインプライム(ブルーグレー A553)

外観に関しては、カクイチ物置みたいなのが良かったのでNIPPION STEELのこちらに。見た目も好きだし耐久年月も長めなのも決め手。

光の当たり方でかなり印象が変わる

そして家づくりにおけるトラップですが外観の色ってサッシやドアにも影響する訳ですよ。でもってサッシは部屋の壁色や床にも影響するでしょ。そう、ぜーんぶ繋がってるんですよ。あぁ恐ろしや…。

家の外観に強いこだわりがあり、外観ありきで内装に繋げていくパターン。

内装に強いこだわりがあり、内装ありきで外観に繋げていくパターン。

私は今回内装に強いこだわりがあったので内壁の色→床・サッシ→外観という風に詰めていきましたが、時折天を仰いだね。家づくり大変だわ〜って。

屋根

▷IG KOGYO|スーパーガルテクト(Sシェイドチャコール)

で、屋根ですがそんな流れで決まった外観のブルーグレーに合う色ということでこちらに。ガルバにしたのは耐久性からです。本当は瓦がいいなとも思ったのですがお値段の都合もありガルバに。ま、小屋だしね。

雨樋

Panasonic|アイアン丸(ねずみ)

安っぽい小屋っぽくしたかった私は今流行りの四角い雨樋ではなくあえて昔からあるスタンダード、そして一番安いこちらに。住宅街歩いてるときに見てみてください、最近の家でこの雨樋の家ほとんどないですから。みんな四角い。

丸いぜ!

家づくり話、これで一旦終わりなのですが失敗談があるんですよ。

それはズバリ、母屋のWiFiが届かない・新築の匂いがひどくて部屋にいられない、の2本だて。もうさ、WiFi使えないってリモート部屋として機能しないじゃないのさってやつ。

今は解消しているのですがこれらと戦った夏の数ヶ月の試行錯誤の話、記憶が薄れないうちに記事にします。

ということで小屋づくり記事は一旦ここで終わり。

↓続きは失敗編

庭に小屋を建てる(5)失敗編|母屋のWifiが届かない!中継機もダメ!
庭の離れが完成したものの母屋のWifiがぴくりとも届かない。ルーター買い替えたり中継機を設置しても届かない!結果屋外用LANケーブルを離れまで電気屋さんに引いてもらった話。
庭に小屋を建てる(6)失敗編|ひどい新築の匂いを換気でどうにかした
庭に作った離れの新築臭がすごくて5秒も居られない。半年後の現在ほぼ大丈夫になりましたがどうやって臭いを取ったか、どの位の時間かかったかなど。換気扇について職人さんから聞いたトラブル話なども紹介。

↓小屋作りこれまでの話

庭に小屋を建てる(0)古民家に住む中年女性が小さい家を作る
DIYではなく大工さんはじめプロ達の手を借りて庭に小さい小屋を作った。小さいけど想像以上に家づくりって大変で、せっかくなので色々記録を残しておこうと思った話。家づくりエピソードゼロ。
庭に小屋を建てる(1)屋根内壁からスイッチなど照明設備まで建材一覧
超絶決定事項が多い家づくり、中でも頭を悩ませるのが建材選び。内壁?床?外壁の色は?サッシは?コンセントは?スイッチは?私が唸って選び出した建材を施工事例とともに一挙紹介。新築リフォームリノベの参考になれば。
庭に小屋を建てる(2)内壁をシナ合板仕上げオスモカラー塗りにする
石膏ボードを使わずシナ合板をオスモカラーのカントリーカラー塗りで仕上げるという、ニッチな施工例で仕上げた私。どんな理由でこの仕上げにしたか、どんな風に色を決めたかなど、実際の施工写真含め紹介。
庭に小屋を建てる(3)クラシックシリーズのスイッチとコンセント計画
見落とされがちだけどインテリアで隠れた重要な役割を果たしているスイッチやコンセント。グレーの壁に合うように選んだPanasonicクラシックシリーズのシルバーx白という組み合わせの実例紹介と具体的なコンセントの配置図など電源計画を紹介。
タイトルとURLをコピーしました