フラミンゴの庭 MAYAです。
気づけば5月ももう終わり。これで夏が来て涼しくなったと思ったらもう年末なんだよね、という会話をしてる人。はーい、私は昨日職場でそんな会話しました。
こういうやりとりって、若い子からしたら「まぁまぁ!ちょっと見ないうちに随分大きくなってぇ」と親戚のおばさんに言われて「毎回毎回会うたびに言わなくていいのに、っていうか一体何歳の時との比較だよ!」と思うくらいのうんざり具合な中年以降の大人のやりとりだと思いますが、中年だから仕方ない。
小学生の頃はあんなに1日が長くてしょうがなかったのに、今や一瞬。朝起きて会社に出勤。午前中は「お昼何食べよう」と考えて過ごし、午後は「晩酌のつまみ何にしよう」と考えているうちに退社時刻。家に着いたら風呂とか晩酌とか洗濯物片すとかTverでドラマ見てるうちに終了。
皆さんもそんな1日ですよね?ということで中年女性の雑記、本日は読書とラグの水洗いです。
本文内の記事リンク等は最後にまとめて貼ってあります。
読書は通勤電車が一番
私は読書が好きなのですが、常日頃から思っていることがある。それは、通勤電車での読書が一番集中できるし捗(はかど)るということ。
一般的に読書というと自宅で珈琲片手にゆっくりとか、カフェでまったりというのが思い浮かべがちなイメージだけど、私は全然捗らない。気が散りまくりで本の内容も入ってこないし、数ページごとに手が止まってしまって読書に集中できない。
通勤電車がいいのなら公共交通機関なら何でもOKなのかというとそうではなく「在来線に乗ってる時」に限る。新幹線とか特急、飛行機なども試したけどNG。ぜんっぜんダメ。
これをカフェ好きな友人に話したところ「私もそう!カフェとかで全然本読めない」と言っていたので、一定数こういう人がいると思われる。本当は読みたい本を何冊か抱えて旅行に行き、ホテルでまったり読む…とかしたいんですけどねぇ。
現在週3で出勤していますが出勤は運動にもなるし、私にとっては貴重な読書タイムがが発生するので、フルリモートでなく今の週3出勤、週2リモートはちょうどいいバランスで有難い。にしてもコロナ規制がなくなって、通勤する人めちゃくちゃ増えましたね。駅の人の量が全然違う。
私の勤務先は出勤ペースを増やせとかそいういうお達しはなくこれまで通りですが、基本出勤しろという方針に変更した会社も増えてるんでしょうね。みんな、通勤頑張ろう!
ラグを自分で洗ってみようと思ったけどやめた
アンティークショップでウールのペルシャ絨毯を買いました。別にアンティークで探していた訳ではなく、ラグを欲しいなと思っていて色々お店を覗いていたのですが、たまたまアンティークの物で気に入ったのを見つけたという話です。さてさてそのラグですが、値札にこう書かれていた。
68,000→43,000 未クリーニングのため
え…クリーニングしてないの?と怯む方もいると思うのですが、私は「未クリーニング?全然OK!」と鼻息荒く購入。というのも、以前何かのラグの記事で出来上がった後に水洗いをし、乾かして仕上げるというというのを見ていたのでウールのラグは洗えると知っていたのである。幸いうちは庭も広いので、ビニールシート広げてそこで洗って乾かせばよくない?という考えです。
梅雨が明けたら洗おう〜と鼻歌まじりでGoogleを「ラグ 水洗い」「ラグ 自宅で洗う」というキーワードで彷徨っていたら「ん?なんかこれ、無理っぽくない?」と気づいた。
あのですね、洗うのは多分イケる(色落ちとかは自己責任ってことで)、ただし乾燥が無理っぽい。
基本陰干しで乾かしますが、絨毯とかラグって分厚いでしょ?それをなるべくスピーディーに乾かさなくてはいけないわけ。でないと雑菌が発生して匂ってしまうから(うわー)。
これから湿度も上がってくるから乾燥した空気で乾かせる訳でもない、かと言って秋になったからってきちんと乾かせるかわからん(バスマットサイズみたいな小型のやつならいけると思いますが)。
うーむ、これはプロに頼んだ方が間違いないかもしれん。ということで自分で洗うのを諦めました。
まだこれからクリーニングに出すので、また仕上がってきたらきちんと記事にしようとは思いますが、現段階で100cm×150cmの折り曲げられる厚みのウールの絨毯で6000円位になりそうです(送料別)。
ちなみにハグみじゅうたんのグループ会社である「キヨラカ株式会社」にお願いする予定です。仕上がったら記事まとめまーす。
ちなみにカーテンはガンガン家で洗う派です(レースは数ヶ月に1回、厚手の方は年1回ペース)。
↓日本家屋(古民家)にはウールラグが最強
↓敷布団はラクダだよ
↓最近お気に入りのグリーンのカーテン