【無印良品のDC扇風機】MJ-EFDC3を購入したら結構面倒だった(2021年6月)

【暮】暮らしのこと
当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています

おはようございます、MAYAです。

寝室で使用していた10年使用のシャープのプラズマクラスター扇風機が寿命を迎え、買い替える事に。

去年から気になっていた無印良品のDC扇風機MJ-EFDC3(製造は三菱電機)を購入しました。

税込31,900円と、そこそこします。

無印良品 DC扇風機 MJ-EFDC3 サーキュレーター
created by Rinker

正直、この無印のDC扇風機は機械に強い(普通に使える人)ならいいですが、機械に弱い高齢者などには不向きだなと思うので(少なくとも私の親は無理)勢いで購入される前に注意いただきたいことなどをまとめます。

また、高さについても無印のサーキュレーターや普通の扇風機と並べた写真も載せて解説します(デメリットの2で解説)

お店で見るのと家では、高さのイメージかなり違うと思います。

まとめ

最初にこの扇風機が向いてる人・向いていない人をまとめるとこんな感じ。

こういう人にはおすすめ

  • ハイテク扇風機として使いこなせる人
  • 操作音小さめがいい人
  • 青以外の表示ランプがいい人
  • 高さの変更を基本しない人
  • 本製品の高さが生活様式にあう人
  • 値段に見合うだけの使いこなしをする人・使い倒す人

これらがマッチする人は、購入ありだと思います。

こういう人にはおすすめできない

  • 機械に弱い人・高齢者
  • 高さの変更を頻繁にする人
  • 横振りの向きを頻繁にする人
  • 雑に扱いがちな人
  • 頻繁に場所を移動させる人
  • ただ扇風機として使う人

こういう方は、普通の扇風機(1万円もしないで買えますから)でいいと思います。サーキュレーターが必要なら、別に買った方がいいです。両方買っても本製品より安いですから。

なんでも無理矢理一つにすることないです。

無印良品 サーキュレーター(低騒音ファン・大風量タイプ)ホワイト  AT-CF26R-W
created by Rinker

最新型のサーキュレーターはこちら。これもサーキュレーターとしては本当に優秀。

私のは2013年購入なので旧型ですが、基本ベースは大きく違わない。故障もなく音も相変わらず静か。そして何より、ランプ表示とかがないので暗い部屋で悪目立ちしなくていい。母曰く「忍びみたい」(弱だと回っていることも気づかず、静かにそこにいる)

この扇風機のデメリット

先にデメリットから。私は日本家屋に親と住んでいるので、私の親が使えるかという視点で書きます。

操作が面倒

我が家にある他の扇風機は、いわゆる普通のシンプルなもの。首振りは、首振りボタンを押すか後ろの方にあるツマミで操作する、そんな感じ。

この扇風機はハイテク扇風機。サーキュレーターにもなるということで、首は縦にも振ることが可能で、それらの操作は全てボタンで操作する(機能によっては本体でできず、リモコン必須のものもある)

例えば横の首振りの向きを変えたい時。

今までの扇風機では、首の向きのセンターを変えたい時は、ほとんどの家庭がボキボキっと力技でセンター位置をずらしていたと思います(うちは少なくともそう)

この扇風機になると、センター設定をボタンで10度ずつ調整しなくてはならない(リモコン必須。リモコンがなかったら出来ない)

そして一度センターをずらしたらそれを再設定するために、一度首振りが停止する場合がある。

そしてさらに面倒なのが縦振りに関連すること。

縦振りに関してはセンターはないのですが

「今はちょっとだけ上を向いた角度がちょうどいいな」から「あと少し上にしたい」という時にも、必ずボタンで操作が必要。もちろん力技NG。

しかも、持ち運ぶ時に正面を向いていない状態では故障の原因になるから持たないでくれ、と。

持ち運ぶだけでこれだけのステップが必要

  1. 持ち運びたい(部屋を移動したい)けど上を向いてる
  2. スイッチを入れて、縦振り設定して正面を向くまで待つ
  3. 正面を向いたらスイッチを切って、いざ移動

私だったら、そんな面倒待っていられないので、ポールか台座をつかんで運ぶに1票。

(→後日レビュー追加:1ヶ月使用してみて、実際移動するときはポールを掴んで持ち上げています)

ただ一つ注意。

この扇風機、5.8kgあるので重いです

高齢親やお子さんが無理矢理持ち上げてうっかり足にでも台座が落ちたら、打撲では済まないかも。

高さ調節が容易でない

いわゆるアナログ扇風機は、後ろのボタンを押して高さを調節する(直感的に調整可能)

ところがこの扇風機は、2段階しか高さは変えられない。

中間ポールをつけるか、外すか。

この二択ですので、もともと頻繁な高さ調整は想定されていない作りだと思います。

(ある程度は縦振りでカバーできることもあるでしょう)

他の扇風機らと高さを比較してみましょう(左から)

  • 無印良品サーキュレーター大風量タイプ(2013年製)
  • 無印良品DC扇風機(本製品)
  • シャープ扇風機(2011年製)
シャープ扇風機は一番低くしています

かなり高低差があります。後ろの扉は日本家屋の建具(ふすま)ですので、高さのイメージの参考に。

家のスタイル(テーブルの生活か、床に座る生活か)でかなり違うと思いますので、よく高さを確認された方がいいと思います。

上から見た図も参考までに。

日本家屋の我が家にとっては良かった点

私は和室に布団で寝ており、夏場は扇風機&サーキュレーター(エアコンの風を回す)意味合いで使いたかったので、サーキュレータースタイルの高さがすごくいい。

普通のサーキュレーターでは低すぎるし、扇風機では一番低くしても高い。

ちょうどこの中間の高さに奇跡のベストマッチ。多分私は、一年中この高さで使います。

この扇風機のメリット

正直、音が静かとか風が優しいとか、そういうのはそこそこの値段の扇風機なら当然のスペックになってくるので、そこのあたりはサクッと見ただけで深くは調べていません。

私が店頭でしつこく確認したのは、この2つ。

  • 操作ボタン音量がどの程度か
  • 表示が何色か

操作ボタン音量が小さめがいい

ピッピ ピピピ

操作音って気になる。

音の大きさに関してはそれぞれ思うところがあると思うのですが、私は操作音は小さく、というか鳴らさないで欲しい。

扇風機に限らず、電話はじめ操作音を消音できるものは全てそうしています。

だけど今は操作音を鳴らすのがルールのごとく、ピッピピッピ言う。

いらないんだけど。

NO MORE 操作音

10年使ったシャープの扇風機の操作音が大きい(我が家としては)のがずっと不満だったので、買い直す時は音を絶対確認。

お店で店内BGMを考慮しながら操作音を確認。

ピッ ピピッ ピッ ピッ

扇風機に耳を近づけながら音を確認する私は奇妙に映っていたでしょうが重要なチェック事項。

シャープの扇風機よりは小さく、私としてはOKライン。シャープが10ならこれは6-7あたり。

一応、就寝時用に消灯・消音モードというのがあるのですが、これはメモリーされず、1度運転を停止したらそこでリセットされるので毎回設定が必要。

私のように24時間いつでも操作音が気になる人には、これでは役に立たない。

夜だけでなく、そもそも鳴らない設定が欲しい

表示色が優しいオレンジ

これも購入時に絶対確認したかったもの。

シャープの扇風機がブルーの表示だったのですが(今はブルーが圧倒的に多い)就寝時に光る光る。

色々な理由があってブルーだとは思うのですが、夜間光りすぎ。悪目立ちならぬ悪光りすぎ。

夜なので、控えめに願います

この無印のDC扇風機はオレンジ色。

夜間の光り方ですが、ブルーよりは目立ちにくく、良い。

就寝時にブルーの表示が目にきつくて嫌だなと思っている方、オレンジで大分優しくなります。その点でもおすすめ。

ただ、視認性はブルーの方が高いので、しっかりと確認したいという方はブルー表示の方がいいかも。

我が家は家族が操作音や光に敏感なのでその点を特に注意してチェックしましたが、気にならない方は、全く気にならない部分かとも思います。

正直、私の中でこのDC扇風機は50点なのですが(デメリットで書いた色々が面倒)、たまたま我が家には高さが合ったのと、操作音が小さめなのと表示ライトがオレンジという部分だけで使います(もう買っちゃったし)

でも、これら全ての不満点を先に分かっていたら、多分買っていない。

本日もお読みいただき有難うございました。

ドラマ「リコカツ」で瑛太さんがmont-bellの衣装やリュックを使用されていますが、ノースフェイス(ファッショナブル)とかでなくモンベル(実用性美)なあたりが、いい!わかってる!と毎週思う私です。北川景子さんのリアル眼鏡(ちゃんと度が入ってるのをしてる)も近視の私からするとグッとくる。

↓今年購入した家電類。今年家電が壊れるターン。

【パナソニック掃除機】MC-JP830K、MC-PJ200G比較して買い替え
お手入れの手軽さを考えると紙パック式は最強。10年使った掃除機がダメになったので買い替えにあたり対象機種を比較。
【炊飯器買い替え】硬めさっぱり好みの我が家、これを買いました
硬め派の我が家、いろんな炊飯器を試して三菱にたどり着きました。硬め好みで炊飯器選びに迷っている方、参考になれば。

↓これからの季節に向けた寝具

【ラプアンカンクリUSVAウスバ】肌掛けはリネンブランケット
肌掛けジプシーを経て、こちらのブランケットを使用して3年。サラッとして何より乾きやすい。とても具合がいいので紹介。
【寝苦しい季節にシャリ感最高】無印良品から切替、おすすめ厚手リネンのフラットシーツ
爽やかな寝具が気になる季節。キャメルのロング布団にぴったりの厚手リネンのフラットシーツに出会えました。
【一人用蚊帳4.5畳】本麻蚊帳を購入して3年目、使用感レビュー
日本家屋で隙間が多い我が家は、すでに安眠を妨害する蚊の季節到来。虫除け薬で喉が痛くなるため蚊帳を愛用。
【IWATAのキャメル敷きパッド】高温多湿な日本にピッタリな敷き布団 それはラクダでした
最近の酷暑、綿の敷き布団で背中が暑くて寝ていられなかった私が出会った最高の敷き布団、キャメル。夏涼しく冬暖かい。
タイトルとURLをコピーしました