【暮】暮らしのこと もっと早く買えばよかった一品 山善のアルミ軽量4段脚立 YAMAZENの持ち手付き4段踏み台を購入。どうして今まで買わなかったのだろうと思うほどに便利。とにかく「落下・転ぶ」が厳禁になってきたお年頃、道具を正しく使って怪我のない日々を過ごしましょう。 2022.01.19 【暮】暮らしのこと【買】買い物
【暮】暮らしのこと しまむらのダウンコートに穴が空いた DAISOのナイロン補修シートで簡単修理 気づいたらダウンに穴が。どうやって修理しようかググったらDAISOにぴったりの品が。ナイロン補修シートを手芸コーナーで入手し、簡単に補修完了。ハサミだけあればOKです。 2022.01.11 【暮】暮らしのこと【買】買い物
【買】買い物 新春初買い リュックの余り紐をまとめる専用器具 ウェブドミネーター リュックの余り紐がブラブラして邪魔だったり、気づいたらベルトが緩んで長くなっていたり、結構ストレス。それを解決する専用道具ウェブドミネーターを購入。ベルトの纏め方やちょっとしたコツなど。 2022.01.05 【暮】暮らしのこと【買】買い物
【買】買い物 ワークマンのコーデュロイ裏ボアスリッポンが優秀でビルケンインソールと合わせると最強 冬の中国旅行用にと安さ優先で購入したスニーカーがまさかの大活躍。3年目になるのに踵は減らないし耐久力が高くコスパ最強。これに合わせると無敵なビルケンシュトックのインソールもあわせて紹介。 2021.11.30 【買】買い物
【買】買い物 2021冬一軍アウター予想 しまむらのプレミアムラウトダウンコートを購入 モンクレール、ラベンハム、ユニクロのライトダウンなど、色々なコートを着てきた私がこの冬衝動買いしたしまむらのダウン。ウエストシェイプしておらず、でもビックサイズシルエットまでいかない、絶妙なストンシルエットで長め。理想の品がここに。 2021.11.23 【買】買い物
【旅】旅行関係 旅行してみて分かった、SOLGAARDのスーツケースを購入するなら入手すべき100円ショップグッズ⑥ Carry onで実際に旅に出てみて気付いた点(100円ショップグッズで解決)やシェルフの使い勝手、キャスターやハンドルは実際どうかなど。結論から言うと買って後悔なしの良い商品です。 2021.11.15 【旅】旅行関係【買】買い物
【買】買い物 SOLGAARDのスーツケースを個人輸入で購入、製品レビュー(2021年11月)⑤ ソルガードのCarry-onスーツケースを細かくレビュー。新型シェルフシステムの変更点やクローゼットでも大活躍な話、実際に衣類を入れてみた感じ、TSAロック番号の変更方法、気をつけるべきことなど。 2021.11.07 【旅】旅行関係【暮】暮らしのこと【買】買い物
【買】買い物 時短スーツケースSOLGAARDをアメリカから個人輸入した(実践編)④ この記事を読めばソルガードのスーツケースが個人輸入できるレベルで情報まとめました。入力項目、手続き、日数、関税、トータル幾らで手に入ったかなどなど。プチトラブルやshopアプリについても書いてます。 2021.11.05 【旅】旅行関係【買】買い物
【暮】暮らしのこと コットンガーゼのカーテンを1500円で作る、北側日本家屋の部屋を布の力で明るく 北向きの部屋を明るくする為に、化繊のレースカーテンをやめてコットン100%のシングルガーゼでカーテンを作った。日暮里繊維街と100円ショップを利用して1500円で掃き出し窓のカーテンが完成。 2021.10.30 【暮】暮らしのこと【買】買い物
【暮】暮らしのこと 無印良品の湯たんぽにルームシューズの繕い、日本家屋の冬支度 今年は無印良品の湯たんぽ(中)に買い換えたのでそちらの使い勝手や、元手をかけずに作った湯たんぽカバー。そして昨年足裏が薄くなってしまったウールルームシューズのダーニングなどの話。 2021.10.24 【暮】暮らしのこと【買】買い物