崎陽軒のひょうちゃん、羊毛を使って刺繍糸の針山にする

【暮】暮らしのこと
当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています

フラミンゴの庭 MAYAです。

崎陽軒のシウマイを買うと入っている、醤油が入ってるひょうちゃん。なんとなく捨てられない人、コレクションしてる人の他、色々な使い道で再利用している方がいらっしゃいますが、私は手芸用の針山にしました。

もともと刺繍針が他の手縫針と混じらないように別の針山が欲しいと思っていた。お家時間が増えたから始めた初心者なので本格的でもないし、何か良いのはないか…そしてふと閃いた。ひょうちゃん。

私がググった範囲では針山にしている人は見つからなかったので、作り方も細かく書いていきます。

ちなみに作る作業はほんの数分で、一番時間がかかるのはひょうちゃんの洗浄と乾燥です。

ひょうちゃんは針山になるのか

もともと私がひょうちゃんに目をつけた理由はこちら。

  1. あまり深くない
  2. 陶器製で重さがある

まち針などストッパーがある針はいいのですが、縫い針は深い針山に刺すと蟻地獄のように吸い込まれてしまうことがある。あっ、と思ったらもう遅い(何度も経験済み)その点ひょうちゃんは浅めなので、良さそう。

そして重さ。これ結構重要。針山が軽いと針の抜き差しの動作で針山が動いてしまう(テープカッターが重くないとダメなのと同じ)その点、陶器で出来ているひょうちゃんなら重さもあるし、いいのではないか?という話です。

私が使ったひょうちゃんは原田治先生(オサムグッズなど)のひょうちゃんです。私はオサム先生のノベルティが欲しくてミスドに憧れた世代なので、ドンピシャ。

まずは楊枝を使って、ひょうちゃんに入る針の長さを確認。斜めに入れてみて、入るところにマーク。

続いて、真っ直ぐ刺してみる。

真っ直ぐ刺すと1.5cm、斜めで2.5cmというところでしょうか。

クロバーのフランス刺繍針No.7が全長3.5cm程なので、2.5cm入れば、まぁクリアかな(以下のひょうちゃんは針山完成形のもの)

ひょうちゃん針山の作り方

針山を作るために必要なものはこちら。

  • ひょうちゃん
  • 羊毛

私はもともと使っている針山が羊毛で出来ているので、そこからちぎってひょうちゃん分を用意しましたが、お手元にない方は100円ショップでも手に入る(?)かと。羊毛は油分があるので針が錆びにくいので選びました。

ちなみに私の母の針山の中身はゴマです(もちろん国産)今思うと贅沢ですが、昔はスタンダードだった模様。

では作っていきます。この程度の羊毛を使います。

目打ちで羊毛を詰めていきます(ひょうちゃんはハイターで洗浄済み)目打ちがない方は楊枝でいいかと。ぐいぐいいきます。

たこ焼きを作るイメージで、最終的に綺麗な肌を作るつもりで詰めていきます。

出来たー。

刺繍針を刺してみる

早速No.7の針を刺してみます。

これは真っ直ぐに刺した感じ。

続いて斜めに。これ以上は入りません。でも程よく必要部分が羊毛に埋まるので、針に油分を馴染ませるのにはちょうどいい。

刺繍していて針の通りが悪くなった時は、こんな風に小指でひょうちゃんを押さえながら針を抜き差しして油分を補給。

その他の針山

私はその他にまち針用、縫い針用の針山を持っています。中身は全て羊毛で、一番右はココット容器です(容器が重い方が針を抜く時に持ちあがらなくて良い)

左から刺繍用ひょうちゃん、縫い針用くるみ、まち針用ココット

購入した時は羊毛が剥き出し(綺麗な模様になっていた)だったのですが、針を取る時に一緒に羊毛まで引っ張ってしまうのがストレスで、布でぐるっと巻きました。

ひょうちゃんは羊毛が出ている部分が少ないですしカバーなしでOK。

縫い針用はくるみでできています。これも程よい深さで、縫い針が吸い込まれてしまうのが防げて良い。こちらは購入したものですが、素材があれば手作りできると思います。

思いつきで作ったひょうちゃん針山ですが、思いのほか可愛くできて大きさもコンパクトでとても満足。ひょうちゃんの使い道に迷われている方、よろしければ。

↓このカーテンはくるみ針山の縫い針でちくちく縫いました

コットンガーゼのカーテンを1500円で作る、北側日本家屋の部屋を布の力で明るく
北向きの部屋を明るくする為に、化繊のレースカーテンをやめてコットン100%のシングルガーゼでカーテンを作った。日暮里繊維街と100円ショップを利用して1500円で掃き出し窓のカーテンが完成。
タイトルとURLをコピーしました