【治らないひどいニキビと戦った8年間】何を試しどうやって治っていったか

【暮】暮らしのこと

おはようございます、MAYAです。

私は今40代ですが、20-28歳の8年間、ひどいニキビに悩まされていました。

20歳過ぎたらそれは吹き出物でしょ。

そんなツッコミをする人もいると思いますが、伝わりやすくニキビでいきます。

どんな状態だったかというと、芯のある、火山のように赤く盛り上がったものが顔だけでなく、首、背中まで。

出来たことがない方は想像しにくいかもしれませんが、痛いし恥ずかしいし人前に出たくない。

とにかくひたすら辛い。

この時期、人のことは美男美女とかではなく、肌が荒れているかいないか。

それだけで判断していたと言っても過言ではありません。

色白とかキメが細かいとか毛穴がないとか、どうでもいい。シワがあろうとシミがあろうと、肌に凹凸がない人はみんな羨ましい。70代のおばあちゃんでも羨ましい。

赤みは化粧で隠せますが、凹凸は隠せない。せめてコンシーラーで色が隠せる凸のないニキビにならないか。そんなことばかり考える毎日。

もちろん皮膚科にも行きました。市販のニキビ薬も試しました。

でも良くならない。

神様仏様頼みもしました。

色々試して、28歳頃に治りました。

え!どうやって治したの?

すみません、これという答えはありません。

なぜならこの薬を飲んだから治った、みたいな治り方ではないからです。

私も振り返ると、どうやって治ったのか分からないのです。だんだん、なんとなく。そんな曖昧さ。

ただこの2つは外せない要因だなと思うことがあります。

  • 肌に合う(トラブルを起こしにくい)スキンケアシリーズに出会った
  • 時間(年齢)が解決した

何を試したか、どんな苦労をしたか、どんな思いをしたか。そのあたりも踏まえて書いていきたいと思います。

本日もお付き合いよろしくお願いします。

私を救ってくれたスキンケアシリーズ

結論、最終的に助けてくれたのが、ORBIS(オルビス)のクリアシリーズです。

↓以前は緑のパッケージでしたが、今はブルーに変わったようですね。

ここに辿り着くまでに本当に片っ端から試しました。

王道ファンケルやドラッグストアに売られているアクネシリーズ、皮膚科で勧められた敏感肌用の化粧品シリーズ。

ビタミンCがいいと聞けばそれを配合した化粧品、王道に戻ってみて米ぬか化粧水、ヘチマ水、オロナイン、馬油などなど。

1回使ってダメなものもありますし、一瞬いけるかなと思うけど、リピートには至らない。安心して継続使用できるものになかなか出会えない。

美白にならなくても、肌にハリがでなくてもいいんです。ただ、ニキビが落ち着いてくれれば。

それだけを求めているのだけれど、難しい。

オルビスに出会う前に1つ、肌に合ったシリーズがありました。

資生堂のdプログラム、アクネシリーズです。

資生堂 dプログラム アクネケア ローション
created by Rinker

私がニキビに悩んでいた頃に新発売されたように思います。

合う化粧品を探している状態ですと、フルサイズの化粧品を買うのは辛い。

合わなかった時にほぼ捨てなければならないからです。

その点、dプログラムはトライアルサイズがあり、それを試してみたら肌に合ったのです。

資生堂 dプログラム アクネケア トライアルサイズ
created by Rinker

これなら毎日使える!

そう思ってすごく喜んだのを覚えています。

しばらくこれを使って現状維持していましたが、金銭的な問題が発生しました。

dプログラム、高いのです。

デリケートな時だけ使う、という使い方ならなんとかなる金額ですが、毎日使うには辛い。

もう少しお財布に優しい価格で、なんとか毎日使える化粧品はないだろうか。

ニキビで悩んでいる人のブログなどを日々検索しまくり、読みまくりました。

そうしたら、ある方がオルビスのクリアシリーズで少し快方に向かったという記事を書いていたのです。

オルビスとの出会い

なんとなくオルビスの存在は知っていましたが、手に取ったことはありませんでした。

価格はdプログラムの半額以下。毎日使うものとしては有難い価格設定。

今の私には、いざとなればdプログラムという縋るものがある。

これは試してみるべき!

そう思いアクネシリーズのトライアルキットを購入(こちらにもトライアルキットがあります)。

確か26歳、暗黒時代6年目だったと思います。期待半分諦め半分で試してみたら、あれ、肌に合うっぽい。

さらに通常サイズを購入してみて使い切っても、大丈夫。リピート購入。リピート購入。

それを繰り返していくうちに、数年かけてだんだん肌が落ち着いてきました。

火山が落ち着いてきた

もちろんいきなりツルーンとなった訳ではありません。

コンシーラーでも隠しきれない火山のような赤いニキビが、徐々に赤みがひく。吹き出物の大きさも徐々に小さく。数も減ってくる。

本人にしか分からないような小さい変化が繰り返され、約2年後には「普通肌」位まで落ち着いたのです。

奇跡。

でも肌が落ち着いても、数年は他の化粧品を使う勇気はありませんでした。また肌に合わずにドバーッとニキビが出るのが怖かったのです。

様子を見ながらオルビスの他のサンプルを取り寄せて試してみる(オルビスはサンプルが豊富)。牛歩のスピードで他の化粧品を試していきました。

じゃぁこのクリアシリーズを使えば治るのね!と言われると、はいとは言えません。

体質は一人一人違うので、合わない人もいると思います。ですが、私はたまたまこれが肌に合いました。

本当に助けられました。

ニキビの辛さ

ニキビの治療法で調べると、こんなことがたいてい書いてありますよね。

  • 規則正しい生活
  • 脂っこいものを控える
  • ストレスを溜めない
  • 肌を刺激し過ぎない

もうね、これ全部試しましたよ。それでも治らないんですよ!どうしたらいいんですか!?

そんな悶々とした思いを日々抱えていました。

今となれば分かりますが、これ以上の事言えないんでしょうね。これをすれば治るという方法を提示できないのでしょうし。

でも、ニキビで悩んでいる間本当に辛かった。

  • 首にもひどいニキビが出来ていたので、冬はひたすらタートルネックで首を隠す
  • 赤みを隠すためにコンシーラーを大量に塗るけど、凸は隠せない
  • 悪気なく「顔どうしたの?」と聞かれる
  • 肌荒れ=不潔と思われるのが嫌で、人に接したくない
  • でも仕事があるから接しない訳にはいかず、厚化粧で隠す(隠しきれないけど)
  • 何をしても何をやっても良くならない

とにかくニキビ(肌荒れ)=不摂生、不衛生みたいに思われている気がして、とてもそれが嫌でした。

誰よりも清潔にこだわって日々過ごしているのに。

今ニキビに苦しんでいる方へ

ニキビだから10代の思春期とは限りません。30代40代でも苦しんでいる人はいると思います。

気持ちはよく分かります。

経験した私から言わせていただくと、人(肌トラブルない人)はそこまで他人の顔を見ていません。自分では「ここにまた1個ニキビ増えた」「このニキビが大きくなった」と思っていても、他人は気づいていません。

なんとなく肌荒れしている人、という位でしか見ていないです。

あーあなたキリンですね。そんな感じ

ですので、そんなに神経質にならなくて大丈夫ですよ。

私はニキビに苦しんでいるであろう人に出会うと「頑張ってるね、大丈夫だよ」と声をかけたくなりますが、グッと我慢しています。

今の肌荒れしていない私に言われても嫌味でしかないので。でも、そうやってエールを送っている人もいることを心の片隅にでも置いてください。

本当に頑張ってる。あなたが悪い訳ではない。

私の話

私は10代にニキビの経験がなく、ニキビ?何それ?な幸せな時間を過ごしていました。

それが20歳のある日。突然やってきたのです。

GWなどの長期休暇の時でした。休みの最終日頃に急に肌荒れ。

これまで小さい白いニキビくらいしかできたことがない私は、休みで不摂生したからかな?なんて軽く考えていましたが、それがみるみる広がるのには時間がかかりませんでした。

加えて私はアトピー体質。

タイミングによっては顔や首はニキビで赤くてボコボコで痛い、耳はアトピーでボロボロで流血。ある時は口周りもひどく荒れて、フランケンシュタインのようでした。

当時の自己イメージ

でも仕事には行かなくてはいけない。

隠すために厚化粧になり、肌に負担をかける。悪循環。

本当に当時は辛かった。本当に本当に辛かった。

化粧品、年齢、その他色々な状況が噛み合って私は28歳でニキビから脱せたのだと思います。

私と同じ方法でニキビが治るはず、とは断言できないのですが、今肌に合う化粧品がなくて困っている方に少しでも参考になれば。

オルビスのクリアシリーズは980円で3週間分のトライアルができるので、まだ試したことがない方、よろしければ。合わなくても諦めがつく価格です。

オルビスのいいところは、サンプルが充実している所です。現物購入の前に肌に合うか試せるのは本当に大きい。

その後、肌が落ち着いた私は美白や美肌に興味を持てずに今に至ります。

20代で一生分自分の肌を眺めてしまったような感じです。

もう、凸凹でないだけで十分幸せなので。

そんな私は肌断食をして5年目です。その話は後日改めて。

↓ランキングに参加しています。ニキビ本当に辛い、辛いよ!と応援ボタン(博士)を押していただけると励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

私が手取りの1%を氏神様にお賽銭で奉納している理由の一つはこれです。

ロックフェラーは裕福になる前から収入の10%を寄付。私の手取り1%の使い道
お金持ちになるほど寄付をしている。貯金ができるようになった私、寄付しよう!と思いたったものの、幾ら、どこに寄付する?
タイトルとURLをコピーしました