運転時のスマホ管理や機内の貴重品管理にも使えるワークマンのTシャツを買った

【買】買い物
当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています

フラミンゴの庭 MAYAです。

立ち寄ったワークマンでこれは!というTシャツを見つけてゲットしたのでお知らせしたい。名前はめちゃくちゃ長くてこれだ。ワッフルビッグシルエットコマンド長袖Tシャツ。一応メンズ展開でレディースはない(私は40代中年女性)

お値段1500円というワークマン通常営業の破格値。ワッフル生地(綿とポリエステル)にポケット(胸元に1つ、腰回りに2つ)がついたデザインである。なぜかワークマンオンラインでは検索しても商品出てこないが、店頭にはあったので興味あるかたは覗いてみて欲しい。2022年頃から販売されているアイテムのようである。

ラグラン袖なので肩も凝りにくい。これ、ワッフル生地に重ねてあるんじゃなくて布自体ちゃんと切り替えになってます(干す時に肩が伸びない!)生地も分厚くないのでトレーナーなどより乾きも早い。

サイズ感であるが、普段無印やユニクロでXL-XXLを購入する身長167cmの中年女性である私で、購入したサイズはL。私は腕が人よりちょっと長めだとは思いますが手元はこんな感じ。長さ的にジャストである。

ぐっとひっぱって伸ばすとこのあたりまでくる。

で、このTシャツを買った理由は、運転時や、海外旅行の機内や街中での貴重品管理に便利そう!だからである。

海外旅行はまだ行っていないのだが、購入してからヘビーに着用していて車運転する人にめちゃオススメなのは間違いないことを実感しているので、そのあたり踏まえ、書いてゆきたい。

記事内のリンクは最後にまとめて貼ってあります。

運転時の小さいストレス軽減

車を運転していて小さなストレスとなるのが、運転中のスマホや、スーパーなどに立ち寄って車をちょこっと降りた際の鍵やサングラス(や眼鏡)の管理である。

スマホの車内管理に使える

まずスマホ。ちょっとコンビニまで、みたいな買い物の場合バッグなど持たないしズボンのポケットにスマホつっこんで出かける。しかし、ズボンのポケットに入れたスマホって、ちょっとした拍子にスルっと抜け落ちてシートの下に落っこちたりするんだよ!まじで!助手席にポーンと投げておいたら、ブレーキ踏んだ時にスコーンと助手席の足元にすっとんでいったりとか。

そんな面倒なスマホは、このTシャツの腰ポケットに入れておけばNO落下なのだ!このポケット、結構大きいのでスマホなんて余裕で入る(大きめスマホの方でも問題ないと思う)

腰ポケットは左右にあるので、どちらでもお好きな方に。

Xperia10Ⅳでこんな感じ

メガネやサングラスの一時置きとしても

そして買った時には特にいらないと思っていた胸元ポケット下についたDカンが、超使える!!なにって、車降りた時にサングラスとか眼鏡とか、引っ掛けておけるのだ!

サングラスって天気のいい時にかけている事が多いから、お店の中に入ってからサングラスかけてたこと気づいたりするんだよね。おっと、なんか薄暗いな…あ、サングラスしてたわ。みたいな。

そこで外すんだけど、当然眼鏡ケースなんて持ってないし、うっかり適当なポケットとかに突っ込むと入れてるの忘れて座ってサングラスの形くずれたりとか、あるじゃん?

そんな時はこのDカンに引っ掛けておけば問題解決!

別に首もとにひっかけておけばいいじゃん?と思う人もいると思うが、首元にひっかけた眼鏡とかサングラスって、軽くしゃがんだ時にスコーンとおちるんだよ!ほんっとに。

だけどこのDカンならそれがない!超便利!

なのでこのTシャツを着てコンビニに行く時はこんな感じである。

車に乗り込んだらスマホを腰ポケットにIN。サングラスかけて運転し、コンビニに到着。車のキーケースは空いてる方の腰ポケットに入れて、店内に入ったらサングラスをDカンにひっかけて買い物。ね、めちゃめちゃNOストレスなのだよ。

便利すぎてもう一枚買い足そうかと思ってるほどである。

海外旅行でも使えそう

そしてこの便利機能は、海外旅行でも使えるのではないかと思っているのである。

とにかく一番の理由は、パスポートを身に着けておける!である。昨今は機内での盗難も発生しており、とにかく貴重品は身に着けておかないと危ない(上の棚に入れるとか絶対ダメだよ)。トイレに行くときもそうだし、寝てる時も身につけておかないとやばい。

胸ポケットはパスポートがぎりぎり入るサイズで(ポケット自体は余裕あるけどファスナーがギリ)、腰ポケットはカバーをつけたパスポートもスマホも余裕のサイズ。素晴らしい!(胸ポケットはカバーつけたパスポートは入らない)

去年香港に行った時は、無印のポーチとしても使える撥水サコッシュに貴重品を入れてずっと斜め掛けしていたのだが、次なる旅先はヨーロッパである。数時間のフライトの香港とは違い、13-14時間のフライトでがっつり睡眠を取るので、このポーチをずっと斜め掛けしてるの邪魔だなーって思っていたのだ(この無印のポーチ自体は優秀だ)

こんな風に使おうかな

そこでこのTシャツである。まず移動の機内着としても優秀そう。ゆったりサイズでラグラン袖でストレスなさそう。私は中にTシャツを着て、その上にこれをトレーナーのように着るつもりである(なのでゆったりめにメンズLサイズにした)

加えてポケット類である。機内に乗り込むまでは貴重品類は香港の時のように無印のサコッシュなどにまとめて管理して、乗り込んだらパスポートを腰のポケットに入れておこうと思っている。もちろんスマホも余裕で腰ポケットに入るので、胸ポケットにクレカ、腰ポケットにパスポートとスマホというがっつり搭載型になると思われる。

なんかさ、海外で貴重品ポシェットを身に着けたままトイレに行く時に常々思っていたのだが、ポシェット身に着けたまま用足すのってなんかめちゃ邪魔じゃない?私だけ?とりあえず次の海外旅行はこのTシャツでこのストレスから解放だ!

無印良品 ポーチとしても使える 撥水 サコッシュ
created by Rinker

街歩きや空港までの移動も

ヨーロッパといえばスリである。とにかく日本人は狙われやすいので気を引き締めて気をつけないといけないが、一番心配なのが貴重品管理。街歩き用にジッパーでしまるショルダーバッグを使う予定ではあるが、貴重品は分散して持っておきたい。そこで登場するのがこのTシャツだ(まだ旅行いってないけど)

私が行く時期はまだ寒いと思うのでこのTシャツの上にさらに上着を着ると思う。胸ポケットに予備のクレカや現金を入れておいて上着を着てしまえばなんちゃってセキュリティポーチである。

街歩き時にこのTシャツの腰ポケットに重たいものを入れるのは、なんか歩きずらそうなので、せいぜいクレカやパスポート位までかなと思っている。

空港移動時は注意

観光時の貴重品管理も重要なのだが、空港からホテルへの移動、帰りの空港への移動時も要注意だ!

街歩きの時は身軽な荷物で緊張感を持って貴重品を分散管理していると思うけど、どうしても空港からホテルまでの移動・帰りの空港までの移動の時は荷物が多くなるし、貴重品をまとめて持つことが多くなる。

そんな鴨がネギしょって歩いてるような人をスリが狙わないはずがないので、ここでも気を引き締める必要がある(スリはYKKゆかこさんの動画をぜひチェックしておいて欲しい)小林さんとのコラボ動画もとても有益なので是非。

とまぁそんな具合なのだが、海外旅行では飛行機移動時をメインに着ようかと思っている。

あ、最後に私なりの海外旅行ファッションについて気をつけていることを書くと、おしゃれは二の次。実用性があって、お金持ってなさそうな服装(でも人に不快感を与えない清潔感は心がける)を意識している。功を奏してかシアトルで大学構内を散歩してたら道聞かれた

あと、このTシャツを斬新目線で紹介している以下動画も参考になるのでよろしければぜひ。

ちなみに今も着ているのだが、寒いのでユニクロのヒートテックタートルの上にこのTシャツを着ている。まじで便利。インフル流行ってるから皆も気をつけてね!

無印良品 ポーチとしても使える 撥水 サコッシュ
created by Rinker

↓香港旅行時の機内持込貴重品バッグなど

香港中年女一人旅2024年5月(1)JALプレミアムエコノミーで羽田〜香港まで
羽田からJALで初香港。機内食に特別食のグルテンフリーミールを頼んでみたり、貴重品バッグ&機内持ち込みバッグの中身の紹介、ホテル手配やSonyBankWALLETでの香港ドル預金準備の話など。

↓シアトルの大学で馴染みすぎた

【アメリカ・シアトル】女一人旅で実際に行って見つけたオススメショップ
アメリカ・シアトルで見つけた素敵なお店の紹介。なかなかお目にかかれないセンスの塊のお店WatsonKennedyは本当にオススメ。

↓ワークマンって優秀なのだよ

ワークマンのコーデュロイ裏ボアスリッポンが優秀でビルケンインソールと合わせると最強
冬の中国旅行用にと安さ優先で購入したスニーカーがまさかの大活躍。3年目になるのに踵は減らないし耐久力が高くコスパ最強。これに合わせると無敵なビルケンシュトックのインソールもあわせて紹介。

タイトルとURLをコピーしました