あらすじ:2025年6月に香港経由でスリランカ旅行へ。コロンボを旅立ち、乗換時間をたっぷりとった香港で観光して成田に帰国。
フラミンゴの庭 MAYAです。
スリランカはコロンボから香港まで戻ってきた。香港で16時間ほど乗り換え時間を用意しているので、その時間を利用して香港観光、往路と同じくキャセイラウンジ堪能してから成田に帰る。それではお品書き。
2025/6/20(金)-21(土)
- 香港島までバスで移動
- 帰りのバスでクレカが使えなくてピンチ!
- キャセイラウンジ・ピアを再満喫
- 成田から500円で自宅にスーツケース送る

記事内のリンクは最後にまとめて貼ってあります。
空港から香港島までA11バスで移動
6時間のフライトで無事香港到着、香港時間は朝の9:20。成田行きの便は深夜01:20なのでほぼ丸一日香港時間がある。

昨年香港に来た際は電車(エアポートエクスプレス)で空港から香港島まで移動したのだが、今回は時間もあるし違う手段を試そうということでバスである。入国した後は案内に沿っていけばバス乗り場までたどり着ける。




上の写真のでっかい案内板を正面に、左を振り返るとチケット売り場がある。

A11でもどこまで乗るかでチケット料金が違う。行先を確認し、どこまでかを告げてチケットを買う。いわゆる香港島の市街地だと41.9HKDで、あとは自分の目的地の辺りのバス停で降りる。私は銅鑼湾(Causeway Bay・コーズウェイベイ)までと言ってチケットをクレカ購入。



A11の乗り場でしばし待ち、到着したバスに乗り込む。スーツケースを持ち込む人がかなり多く、車内のスーツケース置き場は満杯だった。



高層ビルやガントリークレーンを車窓から眺めながら、数時間前までスリランカに居たことが不思議になる。


GoogleMapで自分の位置を確認しながら、目的地に近そうなバス停で降りる(多少前後しても歩けばよい)降りた停留所は失念。

銅鑼湾(Causeway Bay)をぶらぶら
特に何の計画もない香港なので、とりあえず銅鑼湾(Causeway Bay・コーズウェイベイ)のそごうに行き、レスポートサックを物色。特段欲しいものはなく他の階をうろうろ。
メリッサ(melissa)というブラジルのシューズブランド売り場でよさげなサンダルを発見。セール中だったこともあり2足購入。このサンダルはのちほど空港でさっそく履き替えて日本へはこのサンダルで帰国(6月で暑かったし)

地下鉄で中環(セントラル)へ
地下鉄(MTR)で中環(セントラル)へ移動。
地下鉄やバスはクレジットカードでピッと乗れるので、今回の短い滞在用にオクトパスカードや香港ドルを用意しなかった。実際香港についてからここまで、クレカしか使っていない。便利になったものだと思っていたが、この後のバスでクレカが使えないという事態にあうのであった…
とりあえずM&S(Marks&Spencer)にはいかねば!と近くのM&Sに向かう。昨年香港に来た時に足蹴く通った店舗とはまた別である。

別にM&Sで何か買うものがある訳ではないのだが、とりあえず一巡パトロールしないことには気が済まない(日本でPLAZAは素通りできず必ず入ってしまうようなものだ)。3月にイギリスに行った時も1日何回もM&Sに行っていた(M&Sはイギリスのお店である)
6月という季節柄水着かしっかり売られていて、買おうかなーと思ったけどコロンボで2枚買ったのがあるのでやめる。そもそも日本じゃ着ないし。洋服売り場、日用品売り場などをしつこく確認したあと、飲食フロアへ。私の大好きなM&Sの缶カクテルも売られていたが今回は乗り継ぎなので購入なし(香港滞在だったら買ってた)
3カ月ほどの時間差で本国イギリス、そして香港のM&Sを訪れたが、ロンドンでしかない品、逆に香港でしかない品がある。逐一比べたわけではないが、ハンドクリームとかボディ用品系はそれぞれの国でラインナップがちょっと違う印象だ。


空港行きのバスでクレカ使えずピンチ
そろそろ空港に戻ってラウンジでシャワー、食事にしようと空港バス乗り場へ移動。先ほどのM&Sからちょっと歩いた所にバス停がある。
このバス停での乗車に関しては、他の方のブログなどを読み場所を確認、乗り方もクレカタッチで乗れることを確認していた。
ちょっと場所がわかりにくいかもだが、こんな風にマクドナルドが向こうに見える位の位置で、この赤い看板の銀行の前あたり。道路の向こう側にはにょきにょき高層ビルが建っている。




このようにA11と書かれた停留所があり、足元にA11 A17と書かれている場所に並んで待つ(前の人の足で見えないがA11と書いてある)


クレカ3枚全滅
私含めて乗車は3人だった。前の人がオクトパスカードでピッと乗り、私の番。クレカタッチするもエラー。ならばともう1枚のクレカをかざすもエラー。まじか。
運転手さんに「別のカードで!」と言われ、さらにもう1枚のカードをカバンの奥からごそごそ出してるうちに、私の後ろの人がピッと通過。そしてバスはプシューっと閉まり出発(出ちゃうのだ)荒い運転で必死に手すりに掴まりながら3枚目のクレカタッチするも、エラー。
接触不良かともう一巡全てのカードを試すも全滅(この間もどんどんバスは走っている)
運転手さんに現金は?って言われるけど持ってないし、オクトパスカードもない!おわった…この場をどう乗り切るか頭をフル回転させていると、バス停から一緒に乗り込んだ旅行者(香港の人ではない)が手持ちの現金を料金箱に入れてくれた。
あまりに私がどうにもならないのを見かねて払ってくれたのだ。神よ…!!!

手すりを握りしめてセンキューと頭を下げ(いいのよーってジェスチャーの返事)とりあえず空港まで移動。空港に到着しバスを降りたらすかさずその人に駆け寄り「本当に有難う!」(という込めたThank you so much)とお礼。いいのよ~って手を振りながらスーツケースを転がして去っていった。本当にありがとうー!
正直、今回のケースは相当イレギュラーだと思うが(VISA3枚全滅はそうそうない)可能性はゼロではないということを頭の片隅に皆さんもおいてよいかも。
ちなみにこのカード3枚はこれまで普通に使えていて、その後も普通に使えている。
私も誰か旅行の人が困っていて自分にできることがあったらやろう!と心に決めた一コマであった。
キャセイラウンジ・ピア再訪
バスでHP削られ、キャセイのラウンジ・ピアについたらめちゃほっとしたー。もう後は帰りの飛行機乗るだけだし!
ピアについては往路で散々書いているので端折るが、シャワー浴びたり、担々麵とワンタンメンとシューマイ食べたり、シャンパン飲んだり、紅茶飲んだりして過ごした。あとは持ってきたキーボードでこの旅の記録をスマホに打ち込んだり。ピアには7時間位いたと思うけど全く退屈しなかった。




香港島で買ったサンダルの入っていた紙袋と靴箱1つ(もう1つはそのまま持ち帰る)は不要だったので、ラウンジの受付の人にお願いして捨ててもらった(そんな大きいゴミ箱ないし)
CX524 HKG01:20>NRT06:40
そして深夜1時過ぎ、香港離陸である。食事もシャワーもラウンジで済ませてるので、この便もひたすら寝る。とは言っても4時間20分ほどのフライトなので2時間位しか寝てないと思う。
そして早朝、成田着である。ただいまー。
自動ゲートで入国したら、いつものごとく入国スタンプを押してもらう(スタンプ必要な方はこちらって所があるので、そこに行けば押してくれる)
VISAのゴールドカードで500円でスーツケースが送れる
この日、都内で昼から予定があったのでスーツケース類は自宅に発送して身軽になることにした。
そこで利用したのがJALカードの対象カードを持っていると復路(空港~自宅)が1個目500円、2個目以降15%OFFで送れるという太っ腹サービスである!(カードの種類によって割引など違う)
成田だけでなく、羽田第2・第3、中部、関空でもこのサービスやってるよ。
実はこのサービス、JALカードだけが対象かと思っていたのだがVISAブランドでも展開しており、VISAの対象カード持ってる人は同じように格安でスーツケース送れるかもよ!(JAL abc VISAで検索してみて)
私は60Lスーツケースを500円で、あと細々した荷物はその場で段ボールを購入して(売ってる)その中に詰め込み15%OFF料金で発送したのであった。これめっちゃいいわー。
身の回り品のリュックだけになり、東京駅行きのバスに乗り込んだのであった。
ということでスリランカ紀行、終わり!お付き合いありがとー。

スリランカ旅行2025年6月|現在地(11)
◀一つ前|(11)コロンボ空港お作法とARALIYAラウンジ

↓初香港が去年、今回2回目

↓今年の3月、ロンドンはリッチモンドに入り浸ってた

↓往路もキャセイ本拠地のラウンジに7時間入り浸り



