あらすじ:2025年6月に香港経由でスリランカ旅行へ。ヘリタンスカンダラマ最終日、ダンブッラ石窟寺院を見てから帰国である。
フラミンゴの庭 MAYAです。
ヘリタンスカンダラマにもっと滞在したかったが帰国日である。午前中ダンブッラ石窟寺院に行き、ホテルに戻ってチェックアウト&ホテルでランチ、空港に移動という予定である。とはいえ飛行機は深夜00:50発(コロンボ発>香港行き)とかなり時間がある。この記事ではコロンボ空港到着まで。そんなこんなでお品書き。
2025/6/19
- 外出中の部屋の荷物セキュリティ
- ダンブッラ石窟寺院
- チェックアウト後にホテルでランチ
- コロンボ空港へ移動・立寄り場所
- 出発7時間前にコロンボ空港着

外出中の荷物セキュリティ
海外旅行では外出している間貴重品などはスーツケースに入れて鍵をかけ、こんな風にテーブルの脚などにロックしている。ホテルに設置してあるセキュリティボックスは使わない(ホテルの人は開けられるので)
基本的にパスポートや予備の現金・カードなどもスーツケースに入れておく(パスポートは持ち歩く・持ち歩かない派にわかれるけど、私は基本部屋に置いてる)

このロックは手のひらサイズだけどワイヤーがびょーんと伸びるのでかさばらず便利である。海外旅行以外でも使えるので一つ持っていると便利な品だ。特定の商品名はないけど「ワイヤーロック 自転車 コイル」のキーワードで検索すると出てくると思う(うまくヒットするか分からんが一応リンク貼っておく)

ヘリタンスカンダラマ最終日・帰国準備
さて、ヘリタンスカンダラマ最終日である。今日も今日とて早朝に起き出し、日が登るのを部屋から望む。
今日は朝食を食べた後ガイドさんに迎えにきてもらってダンブッラ石窟寺院▶ホテルに戻ってチェックアウト▶ホテルでランチを食べ▶コロンボ空港へ向かう、という予定だ。
平行して荷造り。香港乗り換えを利用して香港観光・キャセイラウンジでシャワー・夜便で日本に帰国、という流れがあるので、香港での着替えなどを機内持込荷物(リュック)に用意する。
今回、いわゆる通しのチケットなので(スリランカ~香港~成田の区間をまとめて買ってるチケットの意味)スーツケースはスリランカ預けでピックアップは成田である。これを成田~香港/香港~スリランカなどで別々に買うと一旦香港でピックアップが必要だったりする(同一アライアンスだとスルーにできる場合などもあるが)


私のブログを読んでいる人は耳タコだが今回も時短スーツケースのソルガードである。ちなみにスーツケースの左側はエアウィーヴポータブルが入ってる。


ダンブッラ石窟寺院
朝食を済ませ、ガイドさんと合流し(ホテルに迎えに来てもらう)ダンブッラ石窟寺院(Dambulla Rock Temple)に行く。
Dambulla Rock Temple
といってもホテルからは近い。どの位近いかというと、以下地図の真ん中ピンがダンブッラ石窟寺院。右のハートがホテルのヘリタンスカンダラマ、左上の緑の旗は昨日行ったローズクオーツマウンテン。ローズクオーツマウンテンまで車で1時間程なので、ダンブッラ石窟寺院は20分とかそんなもん。

そしてあっという間に到着。駐車場にはトイレもある(行ってないのでどんな感じかはわからん)オフシーズンの午前中でこれだけ車があるのだから、ハイシーズンはさぞ混むのだろうと推察。



スリランカあるあるだが、寺院は海外の人は有料で現地の人は無料のところが多い。こちらもそうで、海外の私は2000LKRでチケットを買って入場(ガイドさんは無料)

延々こんな階段を上ってゆく。きつかった記憶がないので普通に登れると思う。こんなに空き空きなのはやはりオフシーズンだからのようで、ガイドさんいわく普段はもっと人だらけらしい。



服装のルールなど
階段を登り切ったらいよいよ寺院エリアである。
ダンブッラ石窟寺院のルールとして、エリア内に入る時は靴を脱ぐ(持込もNGで必ず預ける)、露出の多い服はNGで(キャミソール・短パンとか)である。なので長いパンツと半袖or長袖トップスで行くのが良いと思う(膝位のハーフパンツでもNGという記事も見かけた)
以下写真を見てもらうと分かるが、女性がピンクの布を腰からまいているが、多分これは短パンとかなので貸し出しの布を巻いてるのだと思う。ちなみに有料らしい。

そして靴はここで預ける。別に引き換え番号とか何もなく、受け取る時は「それそれ」とか指さしたように思う。で、靴を受け取ったらチップを渡さないといけないので小さいお札を用意しておこう(20LKR位)ちなみにガイドさんは渡してなかったように思うので(要求されてない)こちらも海外対応かもしれん。


靴は脱ぐけど靴下は大丈夫。裸足の人もいるけど、私のオススメとしては汚れていい靴下を履いていき、カバンに替えの靴下を1足入れておくことだ(ビニール袋も忘れずに)靴を受け取ったら近くにあるベンチに座って、靴下を交換して、汚れた靴下はビニール袋に、という感じ。
以下写真のパンツはキャンディの佛歯寺で身に着けようとワークマンで用意したオフホワイトのパンツである(スリランカの人は白い服装で寺院に行く)佛歯寺には行けなかったのでダンブッラ石窟寺院に履いてきた。

寺院の中は暑い
こんな家みたいなゲートを通過して中に入る。

なお、寺院内の仏像の写真はないので(撮影禁止ではないが撮ってない)基本外観と犬でお伝えする。さすがにゲートの中には犬はいなかったが(サルはいる)外にはわんさかである。


岩をくりぬいた中にたくさんの仏像が鎮座しているが、中は結構暑い(もちろん空調などない)なので汗が拭けるものを持っていくとよいと思う。中では随所にお賽銭箱が設置されているので、気持ちに合わせていれるとよいと思う。






所要時間だが、オフシーズンであればのんびり見て回ってもトータル1時間程だと思う(ハイシーズンはもうちょいかかるかもだけど)ということでホテルに戻る。
ホテルでランチ
11時にはホテルに到着、ガイドさんには14時に迎えに来てもらうことにし、一旦解散。
部屋でシャワーを浴びて荷造りし、12時頃チェックアウト。この後ランチ食べるからと伝えてフロント前で荷物を預かってもらう。
身軽になり、いざラストのランチである。今回も空き空きで窓際!





食事が終わったらロビーで迎えの時間までまったり過ごす。あー本当に来てよかった!
コロンボ空港へ移動
14時にガイドさんが迎えに来てくれて、一路コロンボ空港へ向かう。所要時間はこの時間帯だと3時間半~4時間。コロンボ市内は夕方渋滞などがあるが、コロンボ市内は通らないのでスムーズな所要時間だ。
NLDB Cafeでトイレ休憩
1時間ほど走ったところで、途中トイレ休憩がてらNLDB Cafeに寄る(私は知らなかった場所だがガイドさんが止まってくれた)でっかい牛のオブジェが立ってるのですぐに分かると思う。

NLDB Cafe
ここは国営農場が併設しているカフェのようで、カフェの建物の他にスナックなどを売ってる売店、トイレなどがある。せっかくなのでカフェの外でアイス売ってたので食べる。



こちらは駐車場近くにあるスナック売り場で、ここで売ってるスナックがガイドさんのお子さんが大好きらしく、ガイドさんはお菓子購入。私は買ってないのでどういうものなのかよく分からないが、もし立ち寄られた際にはカフェだけでなくこちらも覗いてみるとよいかも。

駐車場のすぐ近くにトイレがあり、一応寄っておくことに。うん、まぁ…というレベルの感じのトイレである。出入口にトイレの門番みたいな人が座っており、トイレを使うとチップを渡さないといけない(素通りしようとすると声かけてくる)一番小さい紙幣でいいので用意しておこう。
コロンボ空港到着
17:45頃空港着。ホテルを出たのが14時なので約4時間程かかったことになる。スリランカはでっかいどう。
私の飛行機は深夜0時台である。一般的な方であればまだ空港に来ないでコロンボ市内のミニストリークラブでカニ食べたり、The Gallery Caféでバワの空間楽しんだり(ここは私も行ってみたかった)すると思うのだが、私は空港直行である。
Ministry of Crab
The Gallery Café
理由としては2つで、1つはガイドさんの最終目的地をコロンボ&空港にはできないので、コロンボをゴールにすると空港まで自力で移動しないといけない。スーツケースどうするの?って問題もあるし、夕方の渋滞の心配もありこれは却下。
2つ目はとにかく空港に早くついて安心したい&空港探索したいからである。とはいえガイドさんにも飛行機何時?って聞かれて深夜00:50って言ったら「え?それまでどうするの?」って聞かれたレベルのゆとり時間である。なんたって約7時間だ。

しかし、世の中には空港に8時間前とかについてラウンジホッピング(色んなラウンジを回る)を楽しむという種族の人もいる。私はホッピングまではしないけどラウンジで5時間とか過ごせる人であり、多分世間からしたら超少数派だ(JGC持ってる時点で少数派)
とはいえ、空港カウンターを通過しないことには制限エリア内のラウンジを満喫できないし(一般的には制限エリア内に各種ラウンジがある)キャセイは3時間前にならないとカウンター開かなそうなことも認識していたので、ラウンジで長時間過ごす予定ではなかった。
ま、ひらたくいうとノープランでいきあたりばったりでいこう!である。とにかく空港にいるんだから時間は余っても足りなくなることはない!
ということで、コロンボ空港がお作法むずくて書くこといっぱいなので次の記事にパスする!
スリランカ旅行2025年6月|現在地(10)
◀一つ前|(9)ヘリタンスカンダラマ2日目、ローズクオーツマウンテンとシーギリヤロック

▶次|(11)コロンボ空港お作法とARALIYAラウンジ
https://flamingononiwa.com/20251109-2
↓アメリカ・ボストンのラウンジで5時間のんびりした

↓コロンボ空港お作法特化記事は先にあげている



